スライムびより(ナスビもね!)

IT(笑)やら日々の生活の小ネタ。時に風物を取り上げることも。

サイテー!な最高気温について調べてみました

いやーよく冷えましたね。おナスです。

気温は氷点下ですが日があたってきました

強力なサムゲタンじゃない、寒気団が日本列島をすっぽりと覆いまして。いや、朝方アメダスの地図見てましたら、九州や四国の本島部がのきなみ氷点下だったので「こんな見事なのってめったに見られない」みたいに感じました。びっくりです。

今日は最高気温も低かった

記事執筆時点ではまだ出ていないわけですが。14:50時点での長野市の最高気温は-4.6℃で、これは100年以上にわたる観測の記録の中でも第9位に相当する値で、記録的な寒冬であった1984年2月7日の-4.7℃に次ぐものとなります。

もりおかもりおか。岩手山。  Image from www.photo-ac.com

あと、ニューヨーク・タイムズ紙に「訪れるべき都市」として紹介された盛岡も15:00時点での最高気温は-5.8℃でこれも歴代10傑に入るクラスです。盛岡は日差しがあるようですから、もう少し上がるかも知れませんけどね。

ざっと見たところ、西日本では歴代トップ(ボトム?)10に入るような観測点は見当たりませんでしたが。東日本から北日本はやはり、昼も寒気の影響が抜けなかったということなのでしょうね。

最高気温のサイテー記録、という不思議?な響き

ここで、各観測点の最高気温の最低記録を確認してみましょう。まずは気象庁「過去の気象データ検索」にあるランキングで見ますとこんな感じになります。

いやなんかなかなか寒い(あたりまえ)

氷雪気候(たぶん)の富士山は別格としまして。このランキング、ほとんどが北海道の上川地方の観測点だったりします。そうじゃないのは富士山、劔山(徳島県、廃止)、網走と斜里(網走・北見・紋別地方)、浜鬼志別(宗谷地方)、帯広(十勝地方)だけなんですよね。

上川地方の中心都市はあの旭川市です。「日本で一番寒いのは旭川!」というイメージをなんとなく持つ人もいるかと思いますが、富士山という別格を除けばそれ、間違いではないんですね。

では自称・気象DBに聞いてみましょう!

というわけで。全国の官署データ(たぶん)を集めている自称・気象DBにどんなものかを確認してみることにします。自称・気象DBは1981年から2022年までの気温データを収載しておりますので、その範囲内での「最高気温のサイテー記録」トップ50みたいな何かはこんな感じです。

いろんな意味で「50」ではない問題だらけのランキングですね

 

この一覧表には52件ありますが、ランクインしている観測点には官署以外がいくつかありますので、実際には50傑未満です。いろいろ問題があるのを承知の上で?ちょっと説明しましょう。

基本的には、富士山と北海道はやはり別格で、トップ(ボトム?)10は富士山+北海道です。12位に標高1292mの奥日光がランクインしています。以降の上位も、浪合と信濃町(いずれも官署ではない)、そして軽井沢は標高が高く、軽井沢は999m、浪合は940mです。九州から唯一ランクインしている雲仙岳も678mだったりします。

雲仙のミヤマキリシマ  Image from www.photo-ac.com

これを見ると東北地方のランクインが少ない、と感じるかも知れませんね。実は東北地方の官署観測点って、そんなに標高の高いところはなくて、目立つのは白河の355mとか若松の212mとかで、盛岡と山形はいずれも150m強です。

緯度が上がれば気温は下がりますが、標高はそれ以上に劇的な効果?をもたらします。北海道・東北地方の高地のデータがあれば、また変わってくるのでしょうね。

記録が出た年は集中しているみたい

んで、もうひとつの特徴があります。北海道など北日本では1984-85シーズンに、甲信越など東日本エリアでは1983-84シーズンに記録している地点が目立つ、ということですね。

寒い寒い寒い 2022年1月撮影

これ、両年ともラ・ニーニャがあったためか、結構な寒冬だったんですよね。特に83-84年シーズンは「五九豪雪」として有名ですが、東日本で気温が平年比2.9℃低かったりして気象庁が正式に「異常気象」と認めています。

記録の多くは1980年代に集中しており、2000年を過ぎてからの記録は52箇所のうち7つ(数え漏れがあったらごめんなさい)といったあたりで、やはり80年代の冬はだいぶ寒かったのだなということも感じますね。今年もラ・ニーニャ現象起きてるんですが、今のところ84とか85年のような感じの冬ではありません。

確かに「むっちゃ寒く」はありません(感想)

うーん、ほどよく冷えましたね。今週も後半、大雪のピークは一旦過ぎたみたいですが、明後日くらいから日本海側では少し雪模様になったりします。冬型はそんなに長続きしないみたいではありますが。

無事に乗り切りたいですね。おナスでした。