スライムびより(ナスビもね!)

IT(笑)やら日々の生活の小ネタ。時に風物を取り上げることも。

これってもしかしてスカシユリになる芽なのかな?

なんか見慣れない芽なんですよね。おナスです。

スカシユリ。2022年6月9日撮影。

おナス庵では、でかめの素焼き鉢に何種類かのユリを植えています。上の画像のスカシユリは、だいぶ前に友人宅からいただいてきたものです。

結構増えてそちこちに分けていたりもするんですけれども。このスカシユリは種として結構強いらしく、おナスのズボラな管理にも関わらず毎年元気に花を咲かせてくれるんですよね。ありがたい限りです。

なんだろうこの紫で囲んだ芽って

んで、ユリの芽ってのは黄色で囲んだみたいな独特の形をしててすぐにわかるんですけれども。この、スカシユリやらもっと高級なというか背が高いユリを植えてるプランターから、黄色で囲んだような見慣れない形状の芽が結構な数出てるのを発見しまして。

もしかしてスカシユリが種をおとしてそれが発芽?なんて思ってネットで検索したんですけれども。ちょっとわかりませんでした。去年の秋、この鉢を少しいじったときにそれらしいものを地中に埋めて「ショーコインメツ」とやったのかも知れません。

こんな子もいます。今年咲いてくれるかな……

というわけで、以前庭にタケシマユリという、原種のユリがありました。割とワイルドな花を咲かせる種で、品種改良にも結構使われている品種です。これ、移植のために一回掘り返したんですが、おナスはナス頭ですので掘り上げの事実を忘却、球根をダメにしちゃったのでした。

毎年「タケシマユリの球根を!」と決意だけはするんですが。前述の通りのナス頭ですので、次の瞬間に忘れてしまっています。こっ、今年こそは買おうと思います。あと、ムカゴができるオニユリもほしいかも。

lovegreen.net

これは子どもの頃に、生家(ナスビ王国王宮)にあったのですがいつの間になくなってしまいました。

とはいえ、ユリの植え付けって基本は秋のお仕事なんですよね。季節外れは毎度のことで、そこまで記憶していられるかは謎なおナスでした。